ソウルの人気スポット・東大門に位置し、観光にも便利なマングローブ東大門。デザイン性の高い空間と快適な共用設備を備えつつ、手頃な料金で泊まれると評判の宿泊施設です。この記事では、客室タイプ・口コミ・料金相場まで、宿泊前に知っておきたいポイントを徹底解説します。
マングローブ東大門とは?基本情報・アクセス・立地
ソウル・東大門デザインプラザ(DDP)近くにある「マングローブ東大門」は、東大門エリアで人気のデザイナーズホテル。
宿泊だけでなく、コワーキングスペースやカフェも併設されており、まるで暮らすように滞在できる新しい旅のスタイルを提案しています。
ホテルの概要と特徴

マングローブ東大門は、ホテルとレジデンスの中間のようなコンセプト。
洗練されたデザインと、ゲスト同士の交流が生まれるよう工夫された共用スペースが特徴です。
滞在そのものが、旅の思い出になるような仕掛けが随所に感じられる空間です。
アクセス方法・最寄り駅
市内中心部に位置し、ソウル観光の拠点としても便利な立地。主要駅から徒歩圏内のため、荷物が多い時でも安心です。
最寄り駅 | 路線 | ホテルからの距離 | 備考 |
---|---|---|---|
東大門歴史文化公園駅 | 2・4・5号線 | 徒歩約5分 | 空港からのアクセスも良好 |
東大門駅 | 1・4号線 | 徒歩約10分 |

空港リムジンバスのバス停も近いので、リムジンバス派も行きやすい!
周辺の観光スポット・立地の魅力
マングローブ東大門の周辺には、ショッピング・グルメ・観光スポットが集まり、滞在中も飽きることがありません。
- 東大門デザインプラザ(DDP)
未来的な建築が目を引く複合文化施設。展示会やファッションイベントが定期的に行われています。 - 東大門市場
深夜まで営業する巨大ファッション市場。流行アイテムからお土産まで揃い、ショッピング好きにはたまらないスポットです。 - Doota Mall
DDP隣接の大型ショッピングモール。アパレル、雑貨、飲食店が揃い、雨の日の買い物にも便利。 - 広蔵市場
地元グルメが味わえる伝統市場。ピンデトック(緑豆チヂミ)や麻薬キンパなど、ソウル名物のB級グルメを楽しめます。
マングローブ東大門は観光・ショッピング・グルメのどれを取っても便利なロケーションにあり、ソウル旅の拠点にぴったりのホテルです。
マングローブ東大門の口コミ・評判を徹底調査

実際にマングローブ東大門に泊まった人たちは、どんな感想を持っているのでしょうか?
ここでは、宿泊者の声をもとに「良かった点」と「気になった点」をまとめてみました。
良い口コミ・高評価ポイント
泊まっているところがマングローブ東大門というところなんだけど、全体的にかわいい。
— モニカ🍿夜ふかし韓ドラ (@monica_kdrama) May 31, 2024
ファイヤーキングみたいなカップにコーヒー。ショップのセレクトも統一性あってデザインがかわいい。わりと大きいホテルだけどこういうところって若い社員が決定権任されてるのかなーいいな#モニカの渡韓2 pic.twitter.com/taUiCIFqGw
「おしゃれで清潔」「写真通りで期待以上!」といった声が多く、洗練されたデザインと快適な空間が好評。デザイナーズホテルならではの雰囲気に満足する人が目立ちます。
東大門歴史文化公園駅から3分のマングローブ東大門良くない?😳アゴダで3980円で泊まれてドミトリーだけど女性専用だしロッカーもあるしジムもあるし広くて何より綺麗!✨Wi-Fiがある作業スペースもあるから渡韓中も広くて綺麗な空間で仕事出来る💻❗️韓国ホテル値上がり凄いからドミトリーでもあり🫶❤️ pic.twitter.com/fEBarCjAzs
— だっちゃ⭐︎人中短縮2回目検討中 (@datcha_memo) June 29, 2023
「コワーキングスペースやカフェが便利」「ルーフトップの眺めが最高」「ランドリーが使えるのがありがたい」など、施設の充実度を評価する声が多く、長期滞在やワーケーションにも向いています。
📍マングローブ東大門
— MIYAひとり旅@YouTube (@miyahitoritabi) January 17, 2024
普通のホテルタイプもあるが今回は6人部屋のドミに宿泊。新しくて綺麗で快適。トイレとシャワーの間に仕切りあり。部屋はまあ狭いが共用施設が広くて非常に良かった!東大門歴史文化公園駅から徒歩5分。スタッフがとても親切で日本語話せる人も。おすすめドミです◎1泊4600円。 pic.twitter.com/gOJKoQZs8j
「スタッフが親切」「英語が通じて安心」など、ホスピタリティの高さも好印象。外国人旅行者にも利用しやすい環境が整っています。
「このクオリティでこの価格は安い」「コスパ最強」といった声も。スタイリッシュな空間と立地の良さを考えると、コストパフォーマンスの高さも魅力のひとつです。
悪い口コミ・気になる点
韓国のホステル久々に泊まった。
— azu@またソウル行ってた (@azu_cosmeotaku) May 7, 2025
agodaで口コミの高いマングローブ東大門。
新しめで確かにキレイだし地下にコワーキングスペースもあるから仕事するには便利だけど、チェックインからドアを開けるとこまで全て無人で使いづらいかも。… pic.twitter.com/HjRsse7iXx
ホテルに比べると手厚いホスピタリティがあるわけではないので、不便さを感じる人もいます。
また、「シャワーを使うとトイレの床が濡れる」との指摘も。韓国ではよくあるユニットタイプですが、慣れていない方は戸惑うかもしれません。
マングローブ東大門に実際に泊まった感想と宿泊記
ここからは、わたしが実際にマングローブ東大門に宿泊した際の体験を、チェックインからチェックアウトまで、リアルな感想を交えて紹介します。
チェックインからチェックアウトまでの流れ
チェックインは、セルフです。
入口を入って奥に進むとフロントデスクがありますが、無人です。

事前にメールでチェックイン方法が送られてきます。
ホテルのフロントデスクにあるQRコードを読み取って、必要項目を入力すれば完了!
チェックインすると、エレベーターや共用施設に入るためのQRコードやルームナンバーと暗証番号が送られてきます。
ホテルの説明はメールに添付されているので、確認しましょう。
無人ですが、荷物預かりもできます。

フロントデスクの目の前に荷物用の部屋があるので、そこに自分で置くスタイル。ラゲージタグを書きます。

わたしが宿泊したときはめちゃくちゃスーツケース多くて、結構無理やり入れました笑。
一応ドアにロックがかかっているものの、セキュリティ的には万全って感じではないかも。
チェックアウトは、送られてきたメールのリンクにアクセスして行います。
総じてスムーズでした!
客室の雰囲気・清潔感・デザイン

わたしが宿泊したのは、シングルルーム。
部屋の広さは日本のビジネスホテルと同じくらいか、ややコンパクトな印象でしたが、それ以上に印象的だったのがデザイン性と清潔感。
木目調を基調としたシンプルで落ち着いた内装に、窓からは東大門の街並みが広がり、開放感も◎。

ホテルって薄暗い部屋が多いですが、ここは大きな窓があってたっぷり日差しが入って明るい!
ベッドは小さいながら、意外と寝心地◎。しっかり旅の疲れを癒せました。
わたし的に一番よかったのは、デスク。

しっかりしたデスクで、収納棚もついていたので仕事がしやすかった!
バスルームで注意したいのは、シャワーとトイレが一体型なところ。

一応シャワーカーテンついてて、トイレがびしょぬれにはならなかったけど、慣れていないと違和感あるかも。
ちなみにシャンプーやコンディショナー、ボディソープはありました。しかもめっちゃ香りが良かった。
便利でうれしい共用施設

マングローブ東大門の大きな魅力は、何と言っても充実した共用スペースです。
- コワーキングスペース
広々とした空間に電源付きデスクやソファが並び、作業や旅の計画にぴったり。 - カフェ
宿泊者以外も利用でき、本格コーヒーや軽食を楽しめます。 - ルーフトップテラス
東大門の夜景を眺めながら、夜風にあたってくつろげる絶景スポット。 - ランドリー
洗濯機・乾燥機が完備され、長期滞在にも便利。 - キッチン
簡単な調理ができる共用キッチンも利用できます。 - ジム
旅先でも体を動かしたい人に嬉しい、宿泊者専用ジムも完備。
これらの施設は、ただ泊まるだけではなく、“暮らすように旅をする”というマングローブ東大門のコンセプトを象徴していると感じました。
それぞれのライフスタイルに合わせて、自由に使える共用スペースが揃っているのは、このホテルならではの魅力です。
宿泊して感じたマングローブ東大門のメリット
実際に泊まってみて、マングローブ東大門の良さを改めて感じたのは、次の4つのポイントです。
1. デザイン性と快適さが両立した空間

ホテル全体がモダンで洗練されたデザインで統一されていて、どこを切り取っても絵になるおしゃれさ。
単に「泊まる」だけではなく、ホテルそのものを“楽しめる空間”になっているのが印象的でした。
客室はコンパクトながらも機能的で清潔。気持ちよく過ごせる空間がしっかり確保されています。
2. 共用施設の充実で滞在スタイルが広がる

コワーキングスペース、カフェ、ルーフトップテラス、ランドリーなど、共用施設が本当に充実。
部屋にこもるだけでなく、気分を変えて作業をしたり、カフェでくつろいだり、他の宿泊者と自然に交流できる場があるのが大きな魅力です。
特に、長期滞在やリモートワークを兼ねた旅にはぴったりだと実感しました。
3. 抜群のロケーションで観光も便利
最寄りの東大門歴史文化公園駅から徒歩圏内という立地は、ソウル市内の移動にとても便利。
DDPや東大門市場はもちろん、地下鉄を使えば明洞や弘大へもアクセスしやすく、観光の拠点にぴったりです。
周辺には飲食店やコンビニも多く、夜遅くまで賑わっているので、食事や買い物にも困りません。
4. この内容でこの価格! コスパ抜群
デザイン性、共用施設、立地の良さなどを考えると、宿泊料金は比較的リーズナブル。
特に人気エリアのソウルで、これだけの条件がそろったホテルに泊まれるのは、コストパフォーマンスが高いと感じました。
マングローブ東大門のデメリット
魅力が多いマングローブ東大門ですが、泊まる前に知っておくと安心な注意点もあります。実際に宿泊してみて感じた「ちょっと気になったところ」をまとめました。
1. 客室はコンパクト&収納も最小限

特にシングルルームやドミトリーは、一般的なホテルと比べるとかなりコンパクト。
大きなスーツケースを広げるには少し手狭に感じるかもしれません。
ただし、シングルルームには収納棚がたくさんあるので、荷物をそこにバラしてしまえばあまり気になりませんでした。
2. アメニティは最低限なので要準備
環境配慮のため、歯ブラシ・カミソリなどの基本的なアメニティは置かれていません。
備え付けはシャンプー・コンディショナー・ボディソープ程度。
普段使っているものが必要な場合は、持参するか、現地で購入する必要があります。
3. シャワーとトイレが一体型
韓国のホテルによくあるスタイルですが、シャワーを使うとトイレの床まで濡れてしまう一体型バスルーム。
慣れない方は少し不便に感じるかもしれません。
4. 「暮らすように泊まる」レジデンスタイプ
共用施設が充実している分、ルームサービスやコンシェルジュのようなフルサービスはありません。
ホテルというより、“レジデンス”に近いスタイルなので、自分で施設を活用しながら自由に過ごしたい人にはぴったりですが、細やかなサービスを求める方にはやや物足りないかもしれません。
これらのポイントを理解した上で利用すれば、マングローブ東大門での滞在はもっと快適に。自分の旅スタイルに合うかどうか、事前にチェックしておくのがおすすめです。
マングローブ東大門の客室・設備・アメニティの特徴
マングローブ東大門は、短期滞在と長期滞在で部屋が異なります。部屋タイプやアメニティなどについて、紹介します。
客室タイプと広さ
短期滞在向けの「Mangrove Stay」では以下の客室タイプが提供されています。
客室タイプ | 広さの目安 | 定員 | 特徴 | こんな人におすすめ |
---|---|---|---|---|
Stay Single | 12 m² | 1名 | シングルベッド+プライベートバスルーム付きの一人用ルーム。プライベート重視の旅に最適。 | 一人旅、ビジネス利用 |
Stay Bunk | 12 m² | 2名 | 二段ベッド+プライベートバスルーム付きの二人用ルーム。 | カップル、友人同士 |
Stay Dormitory | 25 m² | 6名 | 二段ベッド+2つのプライベートバスルーム付きの6人部屋。コスパ重視派におすすめ。 | コスパ重視の一人旅、交流を楽しみたい人12 m² |

どの客室も、シンプルながら洗練されたデザインで統一されており、コンパクトながらも快適に過ごせるよう工夫されています。
アメニティ・部屋の備品
マングローブ東大門は、環境に配慮したアメニティポリシーを採用しているため、提供されるアメニティは必要最低限です。
カテゴリ | 備品・アメニティ | 備考 |
---|---|---|
バスルーム | シャンプー、コンディショナー、ボディソープ、タオル、ドライヤー | 歯ブラシ・歯磨き粉・カミソリなどは持参が必要 |
客室設備 | エアコン、無料Wi-Fi、テレビ、冷蔵庫(ミニバーなし)、電気ケトル、マグカップ、ハンガー | |
その他 | 各フロアにウォーターサーバーあり | 清潔な水がいつでも利用可能。エコにも配慮されています。 |
ゴミは自分で1階に捨てに行くシステム。
また、パジャマはないので持参する必要があります。
マングローブ東大門はどんな人におすすめ?

マングローブ東大門は、一人旅やコスパ重視の人に特におすすめで使い勝手の良いホテルだと思います。
女子一人旅
ソウルで一人旅を考えている女性には、とても心強い選択肢。
- 安心のセキュリティとプライベート空間
シングルルームは完全個室で、セキュリティ面も配慮。女性一人でも安心して過ごせます。 - おしゃれで落ち着く雰囲気
洗練されたデザインの館内は、居心地も抜群。カフェや共用スペースも気軽に利用できます。 - 一人でも楽しめる共用施設
コワーキングスペースで作業したり、カフェでのんびりしたり。ルーフトップで夜景を眺めるのもおすすめです。 - 行動しやすい好立地
東大門エリアに位置しているので、ショッピングやグルメも気軽に楽しめて、深夜まで安心して行動できます。
長期滞在・コスパ重視の人
“暮らすように泊まる”をテーマにしたマングローブ東大門は、コスパを重視する人や長期滞在にもうってつけ。
- 共用施設が充実
ランドリーや共用キッチンが使えるので、長期滞在中の洗濯や簡単な自炊もOK。食費を抑えたい方に嬉しいポイント。 - リーズナブルな料金
デザイン性・立地・設備を考えると、宿泊料金はかなり良心的。特にドミトリータイプなら、さらにコストを抑えられます。 - コワーキングスペース完備
仕事や勉強をしたい人に嬉しい快適な作業環境。Wi-Fiも完備で、ワーケーション利用にも最適です。
グループ利用
学生同士のグループ旅行など、ドミトリーにみんなで宿泊するのもアリ。修学旅行みたいで、楽しいかも!
マングローブ東大門の予約方法・料金比較・お得なプラン
マングローブ東大門の予約は、各種オンライン予約サイトから可能です。料金やプランは時期や客室タイプによって大きく変わるため、いくつかのサイトを比較してからの予約がおすすめ。
料金の目安とコスパ
客室タイプ | 1泊あたりの料金目安(※繁忙期・週末は変動) | 特徴 |
---|---|---|
Stay Single | 10,000円〜15,000円 | 一人旅でプライベート空間を重視したい方におすすめ |
Stay Bunk | 9,000円〜15,000円 | カップル・友人同士でリーズナブルに泊まりたい方向け |
Stay Dormitory | 3,000円〜6,000円 | コスパ重視のバックパッカーや短期滞在向け |
※上記は参考価格です。プロモーションや予約時期によって大きく変わることがあります。

わたしは他のホテルが1泊2万~と高騰している時期に泊まったのですが、シングルルーム1泊12,000円程度でした
お得にマングローブ東大門を予約するなら
お得にマングローブ東大門を予約するなら、Trip.comがおすすめ。
マングローブ東大門についてよくある質問(FAQ)

宿泊前に気になる疑問をまとめました。最新情報は予約サイトや公式サイトでもご確認ください。
- チェックイン・チェックアウトの時間は?
-
通常、チェックインは 15:00以降、チェックアウトは 11:00まで です。ただし、プランや予約サイトによって異なる場合もあるので、事前に確認してください。
- 荷物は預けられますか?
-
はい、チェックイン前・チェックアウト後の荷物預かりが可能 です。専用の部屋があるので、そちらを利用します。
- ホテル内で食事はできますか?
-
館内にはカフェがあり、軽食・ドリンク が楽しめます。また、共用キッチン も完備されているので、簡単な自炊も可能。周辺には飲食店も多く、食事には困りません。
- 日本語が通じるスタッフはいますか?
-
日本語対応スタッフが常駐しているわけではありませんが、英語での対応は基本的に可能です。
- ホテルの近くにコンビニはありますか?
-
はい、徒歩圏内にコンビニがあります。ホテル内にもちょっとした買い物ができる、売店があります。
- 客室で喫煙はできますか?
-
全館禁煙です。喫煙は、入り口向かって右側の指定の喫煙スペースをご利用ください。
東大門でコスパ良く泊まるならマングローブ東大門がおすすめ
マングローブ東大門は、おしゃれなデザイン、充実した共用施設、そして東大門という抜群の立地を兼ね備えたデザイナーズホテルです。部屋はコンパクトながら機能的で清潔感があり、カフェやコワーキングスペース、ルーフトップテラスといった施設は、旅のスタイルを豊かにしてくれます。女子一人旅や長期滞在、コスパ重視の方には特におすすめ。従来のホテルとは一線を画す「暮らすように旅をする」体験を、ぜひマングローブ東大門で満喫してください。
東大門でひとりご飯するならココ!

東大門を120%楽しむなら、こちらを参考に。

コメント