韓国ソウルの大人気テーマパーク「ロッテワールド」!チケットを買えるところが多くて、結局いくらなの?どこで買うのが一番お得なの?と迷っていませんか?
この記事では、2025年のロッテワールドの最新チケット料金を、公式サイトとKLOOK、Trip.comなどの人気予約サイトで徹底比較。どこで買うのが一番安くて簡単なのか分かりやすく解説します。
実際に子連れで行ってきたレビューもあるので、参考にしてみてくださいね。
ロッテワールドと一緒に行きたいロッテタワー(SEOUL SKY)はこちら。

ロッテワールドのチケット料金一覧と最安値で買う方法

ロッテワールドのチケットをお得に手に入れるなら、現地の窓口で直接買うのは絶対にNG! 事前にオンラインの旅行予約サイトで購入するのが、簡単かつ最もお得です。
まずは、基本となる公式のチケット料金をみてみましょう。
【2025年最新】ロッテワールド 公式チケット料金
現地の窓口や公式サイトで購入する場合の基本料金です。
値段は「総合利用券(パーク+民俗博物館)」と「パーク利用券(パークのみ)」の2種類があります。
チケット種類 | 大人 (満19歳以上) | 青少年 (満13-18歳) | 子供 (満3-12歳) |
総合利用券 (1-Day) | ₩62,000 (約6,200円) | ₩54,000 (約5,400円) | ₩47,000 (約4,700円) |
総合利用券 (After4) | ₩50,000 (約5,000円) | ₩43,000 (約4,300円) | ₩36,000 (約3,600円) |
パーク利用券 (1-Day) | ₩59,000 (約5,900円) | ₩52,000 (約5,200円) | ₩46,000 (約4,600円) |
パーク利用券 (After4) | ₩47,000 (約4,700円) | ₩41,000 (約4,100円) | ₩35,000 (約3,500円) |
ロッテワールドのチケットは、Klookのような海外アクティビティに強い予約サイトを使えば、約35〜45%OFFの割引価格で購入できます。
結論から言うと、セールやクーポンがない場合、これらのサイトの料金はほぼ横並びです。 そのため、普段使っているサイトや、ポイントを貯めたいサイトで購入するのがおすすめです。
【最安値はここ!】割引チケット購入サイト徹底比較
予約サイト | 参考割引価格 (大人1-Day) | メリット・特徴 |
KKday | 約3,800円〜 | ・セールやクーポン配布が頻繁 ・日本語サポートが充実 ・アクアリウムなどとのセット券も豊富 |
Klook | 約3,800円〜 | ・サイト独自のクーポンでお得になることも ・こちらも日本語サポート万全 ・アクティビティの種類が非常に多い |
Trip.com | 約4,000円〜 | ・航空券やホテル予約と併用しやすい ・Trip Coinsが貯まる・使える |
楽天トラベル 観光体験 | 約4,100円〜 | ・楽天ポイントが貯まる・使える ・日本人にとっての安心感は抜群 |
ズバリ、最安値で買う方法は…
「KKdayかKlookで、セールや配布クーポンを適用して購入する」ことです!
これらのサイトは常にプロモーションを行っているため、購入前に必ずキャンペーンページやクーポン情報をチェックしましょう。当日券売場に並ぶ時間も節約でき、Eチケット(スマホ画面)を見せるだけでスムーズに入場できるのも便利!
KLOOKなら、こちらの割引コードを入力すれば6%オフになりますよ。
KURUMITRIP963
ロッテワールド割引チケットのオンライン予約・購入手順
オンライン予約はとても簡単。ここでは「Klook」のアプリ画面を例に、購入から入場までの流れを5ステップで解説します。
まずはKlookのアプリまたは公式サイトを開き、検索窓に「ロッテワールド」と入力します。

いくつか候補が出てきますが、なにも選択せずそのまま虫眼鏡マークを押してOKです。
一番上に出てくる「ロッテワールドチケット(ソウル)」をクリック。

「すべての日付」から行きたい日付を選択します。
次に、プラン(例:ロッテワールド 1日パス)を選択。

枚数を選んで、「予約手続きへ」ボタンを押します。

予約者情報を確認する画面に移ります。 ここで「クーポンコード」を入力します。
プラットフォームクーポンコードに入力してください。

問題なければ「お支払い」へ進みます。
支払方法は、クレジットカードやPayPay、Paypalなどが使えます。
「今すぐ支払う」をクリックして決済すれば完了です。

決済が完了すると、登録したメールアドレスに「予約確定」の通知が届きます。
予約が完了すると、アプリ内にQRコード付きのバウチャー(電子チケット)が発行されます。
当日は、ロッテワールドのチケット窓口に並ぶ必要は一切ありません!
そのまま入場ゲートに行き、改札機にこのスマホのQRコードをかざすだけで、スムーズに入場できます。
まだある!ロッテワールドのチケットを更にお得にする方法

ロッテワールドのチケットは、KlookやKKdayでの購入が最も手軽で割引率も高いですが、旅行プランや目的によっては、さらにお得になる方法があります。
それは、
ディスカバーソウルパスを購入する方法!
ソウル市内の主要観光スポット(景福宮、Nソウルタワー、美術館など)を2〜3日かけてたっぷり巡る予定なら、「ディスカバーソウルパス(Discover Seoul Pass)」を使うのが断然おすすめです。
ディスカバーソウルパスは、決められた時間内(24時間・48時間・72時間)であれば、提携しているソウルの人気観光スポット約70ヶ所以上に無料で入場できるという「魔法のパス」。
このディスカバーソウルパスの無料入場対象施設の中に、なんと「ロッテワールド 1日フリーパス」が含まれています。
例えば、48時間パス(約7,000円)を購入した場合、
1日目:景福宮(無料)+ Nソウルタワー(無料)
2日目:ロッテワールド(無料)
といった使い方が可能。これだけで、通常チケットの合計金額を軽く上回るほどの価値があります。
ただしディスカバーソウルパスでロッテワールドに入場する場合、入り口が異なるので注意してください!
通常のチケット売り場を通り過ぎて、奥に進んでこちらのカウンターでチケットに交換します。

ディスカバーソウルパスもKlookやKKdayなどの予約サイトで事前に購入でるので、「自分の旅程なら本当にお得になるか?」を、ぜひ一度シミュレーションしてみましょう。
目的別!ロッテワールドの楽しみ方
ロッテワールドは、誰と行くか・どんな楽しみ方をしたいかによって体験の仕方がまったく変わるテーマパークです。
ここでは、目的別におすすめのモデルコースを紹介します。
大人の楽しみ方:絶叫&映え&グルメ満喫プラン
遊園地って子どもが楽しいところというイメージがありますが、ロッテワールドは大人も十分楽しめるスポット。
ロッテワールドを大人目線で楽しむなら、スリル・映え・グルメの三拍子をしっかり押さえたい!
一番大事なのは目的にかかわらず、午前中混雑前にインパークして、人気の絶叫系アトラクションへ一直線!
特に「ジャイロドロップ」は地上70mから一気に落下する迫力満点のアトラクションで、心から叫びたい人にぴったり。

季節にもよりますが、屋外エリアは午前中に回るのが◎!
特に夏場は日が昇りきる前に行っておくのがコツです。
午後は、SNSで話題の映えスポットを巡りましょう。
定番はやっぱり「魔法の城」前。昼間はファンタジー感満載、夕方は光に包まれてロマンチックな写真が撮れます。

メリーゴーランド前では、回転中の馬車を背景に“映画のワンシーン風”のショットがおすすめ。
撮影のコツは、少し低めの角度から背景の照明を入れることです。
少し歩き疲れたら、園内の人気カフェでひと休み。
「ロッテワールドアベニュー」内のカフェでは、韓国スイーツやフォトジェニックなドリンクが楽しめます。
夜はロッテワールドの真骨頂、「ムーンライト・パレード」とイルミネーションで1日を締めくくりましょう。
幻想的な光と音楽に包まれて過ごす時間は、まるで童話の世界。デートにもぴったりのロマンチックな夜を満喫できます。

20代なら制服レンタルするのもおすすめ!
親子の楽しみ方:子供の年齢別安心プラン
家族旅行で訪れるなら、年齢に合わせた無理のないスケジュールがポイント。
ロッテワールドは屋内外のバランスが良く、天候に左右されないのも嬉しい魅力です。
未就学児向け:ゆったり安心コース
小さな子ども連れなら、「アンダーランド」エリア中心のコースがおすすめ。
室内にあるメリーゴーランドやミニ列車など、乗り物デビューにもぴったりなアトラクションが揃っています。

特に人気なのは、パーク全体を見下ろせる「風船飛行(バルーン・ライド)」。

どんどん混雑して待ち時間が長くなるので、できれば早めに乗っておきたいところ。
タイミングが合えば、ロッテワールドの人気キャラクター「ロリとロッティ」のグリーティングにも参加してみましょう。
また、園内にはベビーカーレンタルや授乳室、おむつ替えスペースが充実しているので、初めてのテーマパークデビューでも安心です。
小学生向け:アクティブ満喫コース
元気いっぱいの小学生には、スリルとワクワクが程よく味わえるコースを。
人気の「フレンチレボリューション」や「風船飛行(バルーン・フライト)」など、子どもが笑顔になれるアトラクションを中心に回りましょう。
個人的に一番おすすめしたいのが、フライベンチャー。

身長制限はありますが、小学2年生の娘(チビ)が乗れたので、おそらく小学生以上であれば大概OKかなと思います。(測り方は雑でした笑)
ディズニーのソアリンのような乗り物です。
昼過ぎにはパレード観覧を挟んで、写真タイムを楽しむのもおすすめ。
カチューシャをつけて、思い出に残る1枚を撮影してみてください。

食事は、子連れに優しいレストランをチョイス。
「ロッテリア」や「La Tavola」ではキッズメニューが充実しており、取り分けもしやすい座席配置になっています。

国料理を味わいたい方には「Nolboo Budaejjigae(ノルブプデチゲ)」もおすすめ。辛さ控えめメニューがあるので、家族みんなで楽しめます。
ロッテワールドのチケットに関するよくある質問FAQ

ロッテワールドを訪れる前にチェックしておきたい、チケットに関するよくある質問をまとめました。
初めて行く人が迷いやすいポイントを中心に、分かりやすく解説します。
- チケットは当日、現地の窓口でも買えますか?
-
はい、当日でも現地窓口で購入可能です。
ただし、週末や祝日、長期休暇シーズンはチケットカウンターが混雑することも多く、入場までに時間がかかる場合があります。
スムーズに入園したい方は、公式オンラインストアや旅行サイトでの事前購入がおすすめ。
QRコードを提示するだけで入場できる「電子チケット」なら、並ぶ手間も省けます。
- 購入したチケットのキャンセルや日付変更はできますか?
-
購入方法によって対応が異なります。
- 公式サイトや旅行代理店経由のオンライン購入:キャンセル・日付変更の可否や手数料は販売サイトごとに異なります。予約完了前に必ずキャンセルポリシーを確認しましょう。
- 現地購入チケット:原則として、購入後の変更・払い戻しは不可です。日付を決めてから購入するのが安心です。
旅行サイト(KlookやKKdayなど)を利用する場合は、キャンセル無料期間が設定されていることもあります。
- 再入場は可能ですか?
-
ロッテワールドでは、一部条件を満たせば再入場が可能です。
再入場を希望する場合は、退場時にスタンプ(または手の甲に印)をもらうのを忘れずに。
再入場の際は、そのスタンプとチケットの提示が必要になります。特に小さなお子さま連れや、食事のために一度外へ出たい方はこの制度をうまく活用しましょう。
- 冬(夏)でも楽しめますか?
-
もちろんです!ロッテワールドは屋内型テーマパークが中心なので、季節や天候に関係なく快適に楽しめます。
- 冬:寒さを気にせずアトラクションを満喫できます。夜は屋外エリアのイルミネーションが幻想的で、写真スポットにも最適。
- 夏:冷房が効いた屋内で快適に過ごせるほか、アイスやドリンクが豊富なカフェも点在。屋外「マジックアイランド」では風を感じながらのアトラクション体験もおすすめです。
季節ごとに限定パレードやイベントも行われているため、何度行っても違う楽しみ方ができるのがロッテワールドの魅力です。
ロッテワールドの基本情報・アクセス
項目 | 内容 |
---|---|
施設名 | ロッテワールド(Lotte World Adventure) |
所在地 | ソウル特別市 松坡区 オリンピック路240 서울특별시 송파구 올림픽로 240 |
エリア | ソウル・蚕室(ジャムシル)エリア |
営業時間 | 10:00~21:00(曜日・シーズンにより変動あり) |
休園日 | 基本的になし(天候により屋外エリアは一部運休あり) |
最寄駅 | 地下鉄2号線・8号線「蚕室(ジャムシル)駅」直結(出口4または1番・2番) |
アクセス(目安) | ソウル駅から地下鉄で約35~40分/明洞から約25分 |
バスアクセス | グリーンバス3217・3313・3314ほかがロッテワールド前停車 |
おすすめ滞在時間 | 半日~1日(屋内外の両方を楽しむ場合は1日コース推奨) |
周辺スポット | ロッテワールドタワー、ロッテアクアリウム、ソクチョン湖、ロッテ百貨店など |
公式サイト | https://adventure.lotteworld.com |
ロッテワールドのチケットをお得な値段で手に入れよう!
せっかくロッテワールドへ行くなら、チケットはできるだけお得に手に入れたいもの。公式サイトよりもお得に買えるKLOOKやディスカバーソウルパスを上手に使って、お得にチケットを手に入れましょう!
コメント